クラースの靴は
- デザインの良いケアシューズを探している
- 脱ぎ履きしやすいケアシューズを探している
- 転倒しにくいケアシューズを探している
- むくみにくいケアシューズを探している
- 歩きやすく疲れにくいケアシューズを探している
- 外反母趾でも履きやすいケアシューズを探している
といったケアシューズを探しているあなたにおすすめな介護靴です。
介護用の靴となるとどうしてもデザインよりも機能性が重視されしまいますが、クラースの靴はそうではありません。
そんなお洒落な可愛いケアシューズの口コミや機能性、おすすめポイントについてこのページではまとめています。
クラース
クラースは
『靴選びをあきらめない』
をコンセプトに靴選びに悩んでいる方が快適にお洒落を楽しめるよう、ファッション性と機能性を両立させた靴を販売しています。
見た目の可愛さからお洒落さに目がいきがちですが、クラースの靴は見た目が可愛いだけではありません。
クッション性の高い3Dインソールと木型を用いて歩きやすく。
足を柔らかく包み込み足の悩みに寄り添った機能をもち。
踵をホールドすることで正しい歩行ができ。
脱ぎ履きのしやすい。
など、介護靴としての機能をしっかりと兼ね備えています。
むくみや足の変型に悩んでいる方にも人気
高齢の方はもちろん、足に悩みを持っている方に人気のブランドとなっています。
特に外反母趾などの足の変型に悩んでいる方に人気です。
これは、クラースの靴が変型した足でも痛みが出ずに履くことができるという特徴があるからです。
靴を履いた時に足の親指や小指が当たる面に伸びる素材を使用することで痛みの発生を抑制してくれます。
また、むくみで足が入りづらくなってしまった際にはインソールを取り外すことでむくんだ足でも靴を履ける工夫がされており、むくみやすい方からも人気となっています。
クラースの口コミ
クラースの口コミについてまとめました。
良い口コミと悪い口コミの両方をまとめましたのでチェックしてみてください。
良い口コミ
クラースの良い口コミを探したところ、
- 機能性の高さ
- おしゃれなデザイン
- プレゼントにした満足度の高さ
に満足している声が多数見つかりました。
機能性の高さ
- 歩きやすさが段違いでもう他の靴は履けません。
- 外反母趾で足が変形しているのに全く痛みなく履けています。
- 脱ぎ履きのしやすさが段違いです。
クラースの介護靴の特徴は見た目のおしゃれさだけではありません。
むしろ、高齢の方や足の変形によって普通の靴を履き続けるのが難しい方が歩く楽しさを取り戻すところが真骨頂だといえます。
高い機能性に満足する方が多くいました。
おしゃれなデザイン
- おしゃれなデザインなのでお出かけ用の靴にしています。
- 母が入所している施設の他の利用者の方に羨ましがられています。
- リボンが可愛くてお出かけに使っています。
クラースの靴は見た目のおしゃれさも売りのひとつです。
介護靴として購入したけど、デザインが気に入ってお出かけ用の靴にしているという方もいらっしゃいました。
プレゼントにしたときの満足度の高さ
- 母が気に入って履くとき以外玄関に飾っています。
- プレゼントしたらもう他の靴は履けないと言っています。
クラースの介護靴はプレゼントとして贈られることが多くあります。
その際、クラースの機能性の高さやデザインに満足する声が多く上がっています。
悪い口コミ
悪い口コミには
- サイズに関するもの
- 装飾に関するもの
の2つがありました。
サイズに関するもの
- 少し小さめだというので大きめのものを買ったのに大きすぎました。
- 足の幅が広いので入りませんでした。
クラースの靴がサイズよりも少し小さいという口コミを多数見つけました。
もし購入するのであれば、ワンサイズ大きめのものを購入するのがおすすめです。
マジックテープである程度きつさをコントロールできますし、サイズが大きくなれば靴幅も大きくなるのでサイズを気にせず履けるかもしれません。
装飾に関するもの
- 装飾のラメがパラパラ落ちるのが少し気になります。
- リボンが大きいので、少し隠すくらいの服を着てバランスを取っています。
装飾に関しては思ったものと少し違ったというものや、すぐにとれてしまうというようなものがありました。
堀ちえみさんも愛用の口コミを掲載
クラースの靴はタレントの堀ちえみさんも愛用されています。
愛用しているだけでなく、クラースの靴の開発に携わってもいます。
自分も一緒になって履きやすさや動きやすさ、デザインなどを開発しただけあって機能やデザインは納得の仕上がりのようです。
ブログに使用した様子がアップされています。
クラースの靴は室内履きとして使用するのもおすすめです。
堀ちえみさんも室内履きとして使いながら掃除機をかけていますね。
また、歌手活動として舞台に立っているときにも使用しているようでした。
写真は堀ちえみさんがご自宅で自身のコンサートをテレビで流している様子ですが、このライブでクラースの靴を履いたそうです。
コンサートで履いても問題ないくらいのデザイン性や動き回っても大丈夫な機能性を持っていることがわかりますね。
写真引用:クラースもよろしく!
クラースを履いてみたら!
クラースの靴の機能性
クラースの靴はデザイン性が高く評価されていますが、その根底を支えるのが介護靴としての機能性です。
そんなクラースの靴が持つ機能性は
- 転倒防止・歩きやすさ・走行性促進
- むくみ・外反母趾・変型対応
- 脱ぎ履きのしやすさ
の3つ。
クラースの靴の機能性について詳しく見ていきましょう。
転倒防止・歩きやすさ・走行性促進
クラースの靴は転倒防止や歩きやすさ、走行性促進の機能が優れています。
この3つの機能を支えているのはクラースの介護靴を作る際に使用される木型と靴の中にある3Dインソールです。
クラースの介護靴には、独自に開発された木型が使われています。
この木型は
- 足を自然な状態に保ち
- スムーズな体重移動をして
- 正しい歩行をサポートする
という転倒防止、歩きやすさ、走行性促進の点において欠かせない機能を作ってくれています。
また、3Dインソールには歩く際に足にかかる負担を軽減し、正しい歩行を助ける役割があります。
足の裏には足裏アーチと呼ばれるものがあります。
足裏アーチには
- 衝撃を和らげるクッション
- 神経保護
- 力を伝えるバネ
- 体重を支えるバランス
の4つの機能があります。
3Dインソールは立体的な構造と柔軟性により、足に与える衝撃を軽減しながらもバネとしてしっかりと前に蹴り上げる推進力を生むことができます。
これにより、歩きやすさが向上します。
歩きやすさが向上することで正しい姿勢での歩行が続き、転倒防止につながります。
また、木型とインソールの他にも、クラースの介護靴にはトゥスプリングと言ってつま先が上がっている構造に作られているという特徴があります。
つま先が浮いていることで、歩きやすさと転倒防止の効果が見込めます。
むくみ・外反母趾・変型対応
むくみで足が大きくなってしまったり、外反母趾や変型で履ける靴にが限られてしまっていた方にもクラースの介護靴はおすすめです。
クラースの靴は
- 甲の高さの調節
- 足の幅の調節
- 靴内部のクッション性
の3つの機能に優れています。
この3つの機能はクラースの靴の特徴であるワイドオープンとサイド部分にあるストレッチ素材、靴内部全面にあるスポンジ素材の3つが活躍しています。
ワイドオープンは足の甲の高さの調節を。
ストレッチ素材は外反母趾などの変型やむくみで大きくなる足に対応を。
スポンジ素材は靴内部のクッション性を高めています。
介護靴として当たり前にあってほしい機能が備わっているのがクラースの介護靴です。
脱ぎ履きのしやすさ
クラースの介護靴は、ワイドオープンで足の甲の部分が大きく開くため、足を靴に入れやすくできています。
また、かかと部分はしっかりと立った状態を持っているので、踵をひっかけやすくなっています。
足を入れやすく、かかとでしっかりとホールドできることで靴の脱ぎ履ぎはしやすい構造となっています。
また、クラースの介護靴には踵を踏んでスリッパとしても使用できるものもあります。
踵を立たせて靴として。
踵を踏んでスリッパとして。
2通りの履き方をすることができます。
脱ぎ履きの面で言うとスリッパとして履けるものもおすすめです。
クラースの靴の種類
クラースの介護靴には基本の型が6種類あります。
それぞれ靴の形状が異なり、デザインや履き心地、機能性などに違いがみられるので確認をしていきましょう。
紹介動画と要約した文章を載せてありますので、好きな方で確認してみてください。
Boleloボレロ
靴としても踵を踏んでスリッパとしても利用できるのがボレロです。
病院内でスリッパを禁止されることも多くなってきていますが、ボレロは靴なので病院で使用する場合にも人気の靴となっています。
足の甲の部分を大きく開くことができるので足の甲が高い方でも履くことができます。
生地にラメを織り込んだ素材で作られており、母娘での使用にも人気です。
3種類のカラーから選ぶことができます。
Canonカノン
クラースの中で最も人気の高い靴です。
足の甲の部分が大きく開き、踵の部分がしっかりとしているため、脱ぎ履きしやすい機能を持っています。
足の甲のパネルデザインはデザイン性だけでなく、足のフィット感を高める効果を持っています。
6種類のカラーから選ぶことができます。
Reflectリフレクト
クラースの機能性が最も凝縮されているモデルです。
足の甲が大きく開き、踵がつっぱっているので脱ぎ履きしやすくなっています。
足の甲の部分の高さを調節することができます。
つま先とかかと部分にリフレクト素材を使っている為、夜間の外出にも利用できます。
親指と小指の部分にストレッチ素材を使っている為、足の変型やむくんだ足にも優しくフィットします。
ストレッチ部分がデザイン性を高めて足をスマートに見せてくれます。
6種類のデザインから選ぶことができます。
Primaプリマ
普段使いにピッタリなバレーシューズです。
リボンの下がストレッチ素材になっているので、変型やむくみにフィットする履き心地になっています。
ラメ糸を織り込んだ生地を使うことで大人っぽい印象となっています。
また、細身の木型を使っていることで幅広い年代の方に使ってもらえます。
3種類のカラーから選ぶことができます。
Operaオペラ
大きなリボンが特徴的なスリッポンタイプのモデルです。
リボンの中心と付け根にゴムが使われているので、甲の高さを気にせずフィットします。
甲が開いたデザインなので、ゆったりとした履き心地です。
ラメ糸が織り込まれた生地を使い、上品な印象となっています。
3種類のカラーから選ぶことができます。
Passageパッセージ
ラインストーン付きのフラワーモチーフが人気のモデルです。
甲をベルトで覆うワンストラップタイプとなっています。
親指と小指の部分にストレッチ素材を使っているため、変型やむくみの型にも優しくフィットします。
3種類のカラーから選ぶことができます。
クラースの介護靴で明るい毎日を!
とはいえ靴を通販で購入するのに抵抗があるという方もいるかと思います。
じつはクラースには靴のコンシェルジュサービスというものがあります。
気になる靴をいくつか選んで950円で郵送してもらい試着ができるサービスです。
実際に試してみて気に入ったら購入するという方法も存在します。
足の悩みから靴選びを諦めてきた方も、もうあきらめる必要はありません。
おしゃれなケアシューズで気分もすっきりお出かけや運動を楽しんでみませんか?
クラースの靴の販売店舗
通販での販売がメインと思われるクラースですが、10都県15店舗で実店舗販売も行っています。
クラースの介護靴を販売している店舗は以下の通りです。
東京都
東京大学医学部付属病院内 Kショップガーデン | 東京都文京区本郷7-3-1 入院棟A 1階 電話:03-3812-4877 |
杏林大学病院<まざぁぐーす 内> | 東京都三鷹市新川6-20-2 杏林大学病院第2病棟1F 電話:0422-44-4908 |
クラシカエル イオンモール 日の出店 (1F) | 東京都西多摩郡日の出町平井字三吉野桜木237番地3 電話:042-588-5050 |
千葉県
Foot For Life (フットフォーライフ) 靴とオーダーメイドインソールの専門店 | 千葉県成田市赤坂2-1-10 ボンベルタ5F 電話:0476-20-5230 |
茨城県
コンフォートタカヤ (てくてく館) | 茨城県牛久市栄町2-6 (スノーワークショップ内) 電話:029-870-5880 |
長野県
疲れない靴の専門店 カインド | 長野県飯田市中央通り3-14 電話:0265-23-9241 |
岐阜県
SHOES STAGE | 岐阜県岐阜市鷺山東2丁目4−1 電話:058-232-2252 |
兵庫県
社会医療法人 中央会 介護老人保健施設ローランド | 兵庫県尼崎市潮江2-1-10 電話:06-6499-8500 |
岡山県
天満屋 岡山店 リビング館 | 岡山県岡山市北区表町2-1-1 電話:086-231-7505 |
メガネ・補聴器・ライフサポート・ナンバ | 岡山県倉敷市玉島中央町3-12-2 電話:086-522-7000 |
福岡県
福神茶楼 welfare garden | 福岡県福岡市南区西長住1-8-2 電話:092-552-2969 |
福神茶楼 さぷらる天神 | 福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-19 電話:092-732-7122 |
福神茶楼 藤崎店 | 福岡県福岡市早良区藤崎1-24-19 電話:092-851-6011 |
熊本県
株式会社鶴屋百貨店 本館8F ハートフルショップ | 熊本県熊本市中央区手取本町6-1 電話:096-356-2111 |